平成24年度税制改正

住宅取得等の資金に関する贈与税の非課税措置の延長・拡充

高齢者の保有している資産の若年世代に対する早期移転を促すことを通じて、経済社会の活性化を目的にすると同時に、東日本大震災の状況を考慮して、耐震性の向上と省エネルギーの促進に投資する良質住宅ストックの形成を行う観点で、直系尊属から住宅取得等資金の贈与を貰った時の贈与税の非課税措置の延長・拡充が行われます。
*2012年1月1日から行われる贈与で取得された住宅取得等の資金に関する贈与税に対する適用となります。

39

*東日本大震災の被災者に対する非課税枠に関しては、2012年~2014年の3年の間、15,000,000円(特別枠)や10,000,000円(一般枠)になります。
*「一般枠」「特別枠」のどちらも、床面積が50平方メートル以上~240㎡平方メートル以下になる住宅が対象となります(東日本大震災の被災者に対しては上限がありません)。

関連記事

  1. その他廃止される都市計画税・固定資産税の措置
  2. 都市再生特別措置法の改正による新措置の創設
  3. 公害防止用設備の固定資産税の課税標準措置の適用期間が延長
  4. 領収書に関する印紙税の免税点の引き上げ・不動産譲渡契約書などに関…
  5. 収用で得た代替資産に対する課税特例に新措置創設
  6. その他の資産課税に関する措置の延長
  7. 一時金に対する相続税の非課税対象の拡大
  8. マンション建て替えの促進に関する法律改正に伴う新措置の創設
PAGE TOP