その他の税制

復興支援を目的とする消費課税に新措置を創設

被災自動車などを使用していた人が得る自動車に関する自動車重量税の免税措置の適用期限が2年に引き延びられ、被災自動車などに関する自動車重量税の還付措置の適用期限が2年に引き延びられます。
更に地方税上では、被災代替自動車などを得ることに関する自動車取得税の非課税措置の適用期限が2年に引き延びられます。
最後に、軽自動車税と自動車税の非課税措置の適用期限が下記のとおりの年分の軽自動車税・自動車税が非課税となる措置が設けられ、2年に引き延びられます。
*平成25年度に被災代替自動車などとして得た自動車など:平成26年度分
*平成26年度に被災代替自動車などとして得た自動車など:平成26年度分と平成27年度分
*平成27年度に被災代替自動車などとして得た自動車など:平成27年度分と平成28年度分

関連記事

  1. 延滞税などの再検討
  2. 2010年度の税制改正(内国税関係)に基づいた増減収見込額数
  3. 地方法人税の創設
  4. 地方税の自動車税に関する消費税の再検討
  5. 子ども・子育て支援法などの施行による新措置の創設
  6. 国際戦略総合特別区域での特別控除制度の適用延長
  7. それぞれの主要課税の改革の方向性
  8. 各種租税特別措置に関する見直し
PAGE TOP