個人所得課税

給与所得控除の再検討

給与所得控除の上限を下げることにします。下記のようになります。

現行 2016年分お所得税 2017年分からの所得税
上限額数が適用される場合 15,000,000 12,000,000 10,000,000
給与所得控除の上限 2,450,000 2,300,000 2,200,000

その他、この引き下げと同時に、賞与に関する源泉徴収税額の算出率の表、特定支出控除の適用判定の基準となる控除額、年末調整などのための給与所得控除後の給与などの金額の表、給与所得の源泉徴収税額表などに対し所要の措置を設けることになります。

関連記事

  1. PE帰属所得の計算
  2. その他の個人所得に関する税制改正
  3. 基金の負担金などに対する必要経費算入特例の範囲の見直し
  4. 納税猶予の申請に関する補正手続など
  5. その他地方税の消費課税に関する見直し事項
  6. 準備金の取り崩し方法の見直し
  7. その他の固定資産税・都市計画税に関する新措置
  8. 2009年・2010年に取得した不動産の長期譲渡所得の1千万円特…
PAGE TOP