改正年度
-
母子及び寡婦福祉法の改正による免税・新措置の創設
母子・寡婦福祉法が改正されることを受け、父子家庭の父などが作る同法の規定による資金の貸付けに対する文書に関して、印紙税が賦課されなくなり、地方税では改称をした後の母子・父子福祉施設などの固定資産税、事業所税、不動産取得税、都市計画税に対し、…
-
子ども・子育て支援法などの施行による新措置の創設
相続税・贈与税が賦課されない公益事業を経営する人の範囲に、認定こども園を設けて運営する事業、家庭的保…
-
調書に対する新措置の創設
調書を提出しなければならない人が管轄税務署長の承認を貰った時は、当該の管轄税務署長以外の税務署長に対…
-
一時金に対する相続税の非課税対象の拡大
下記の一時金などに対し、相続税法からのみなし相続財産として相続税の課税対象に含まれると同時に、法定相…
-
公害防止用設備の固定資産税の課税標準措置の適用期間が延長
公害防止用設備に関する固定資産税の課税標準特例措置に対し、下記の見直しが行われ、その適用の期限も2年…
-
その他廃止される都市計画税・固定資産税の措置
-
事業所税に関する措置の延長・廃止
-
不動産取得税に関する新措置の適用期限の延長・廃止
-
その他の資産課税に関する措置の延長
-
国内航空機や空港に関する新措置の延長