その他の税制

認定NPO法人制度の再検討

*PSTの要件に、「寄附金の額数が年3千円以上である寄附者の数が1年当たりの平均100人以上」で判断する方式が導入されます。なお、地方団体が、その地域内に事務所を持っているNPO法人の中で、条例で個別に指定されたものに対しては、PST要件が免除などとなります。
認定NPO法人に対するみなし寄附金に関して、認定の取消しが生じた時は、取戻し課税がされることとなります。

*2011年6月30日からの適用となります。

≪参考≫ NPO法の改正に基づく新しい認定の制度に関して(議員立法、2012年4月1日に施行)

*NPO法の改正で、新しい認定の制度が設けられることになります。
*新しい認定NPO法人に関して、現行と同じく、みなし寄附金制度や寄附金控除などの対象になります。
みなし寄附金の損金算入の限度額が所得額の5割・2,000,000円のどちらかの大きい額数に引き上げられることとなります。
*仮認定NPO法人に関して、寄附金控除などの対象に入ります。

関連記事

  1. 消費税の仕入れ税額控除に対する「95%ルール」の再検討
  2. 地方税の自動車税に関する消費税の再検討
  3. 2009年度の税制改正に基づいた増減収見込額数
  4. 公認会計士に関する資格付与の再検討
  5. 認定NPO法人に関する措置の再検討
  6. 地球温暖化の対策のための税金
  7. 租税特別措置の再検討
  8. 税制抜本改革の基本的方向性と道筋
PAGE TOP